HP ProDesk 600 G1 SF SSDにアップグレード
更新日:2022年1月17日
パソコン修理のHijikadoです。
今回は「HP ProDesk 600 G1 SF」をSSDに交換してほしいとの依頼をしていただきました。
2021年09月14日:大阪の企業様からご依頼 【お問い合わせ内容】 HDDをSSDに変えてほしい。 |
今回は「HP ProDesk 600 G1 SF」のデスクトップです。
HDDを利用中に起動や読み込みが遅くなってきたのでSSDに交換したいとのこと。
「HP ProDesk 600 G1 SF」のSSD交換についてはこちらの記事で詳しく解説!
HDDをSSDにした場合のメリット
HDDからSSDのメリットの代表的な例をご説明させていただきます。
・読み込み速度が早い
・衝撃や熱に強い
・発熱が少ない
・消費電力が少ない
・動作音がしない
などのメリットがあります。
今回はデスクトップパソコンなので読み込み速度や動作音がしないなどがメリットとなります。
また、これがノートパソコンだと衝撃に強いことや消費電力が少ない、発熱が少ないともななるとかなりのメリットとなります。
しかし、メリットばかりではありません。
SSDのデメリット
SSDのメリットばかりをお伝えしましたが、HDDと比べるとデメリットの部分も存在します。
・HDDと比べて高価
・故障した時のデータの復旧が難しい
・規格や性能、相性の問題がある
現在ではSSD搭載のパソコンが増えてきて、以前よりだいぶ安くなってきたイメージがありますが、HDDと比べるとまだまだ高いです。
また、SSDが故障した際にHDDよりデータの取り出しが難しいです。
HDDより寿命が長いと言われていますが、通常使用で2~3年で故障してしまうことは考えにくいですが、HDDも含めパソコンはいつ壊れるかわからいので、もしもの時のためにバックアップは定期的に行うようにしておきましょう。
SSDの規格は「SATA(Serial ATA)」「mSATA」「M.2」とあり、ビジネスパソコンでは取り付けられない規格があったりします。
また、取り付けられてもパソコンとの相性の問題で正常に動作しない場合があるので換装前はお手持ちのパソコンに対応するかを確認してから換装するようにしましょう。
「HP ProDesk 600 G1 SF」SSDにアップグレード
弊社では必ずパソコンの規格・相性のあったものをご準備致します。
また、全体で統一したパーツを利用しても個体によってはパーツが合わず動作不良を起こすパソコンがあるため必ず動作確認を行ってから修理後お送りさせていただいております。
今回ははビジネス用であまり容量も使わないとのことですのでSSD240GBをご提案させていただきました。
部品代+クリーニング+工賃+修理完了後の返送料で「税込16,500円」です。
内部の清掃はもちろん、ご要望にお答えしてCPUのグリスの塗り直しも行います。
グリスの塗り直し一つでかなりパソコンも静かになる場合があります。
新品SSDに交換して無事パソコンアップグレード完了致しました!
今回はクリーニングと新品SSD240GBに交換させていただきまして税込16,500円です!
この度は当店をご利用いただきましてありがとうございました!
HP ProDesk 600 G1 SFのSSD交換にかかった日数は?
今回のパソコン修理は大阪からのご利用でした!
SSDの交換だけであれば到着から発送まで最短の1日で完了致しました。
パソコンの調子が悪いと思ったら一度メンテナンスに出してはいかかでしょうか?
お困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
診断料金・お見積り料金は無料です!
修理料金一覧はこちら
パソコン修理のご相談はこちら
コメント